コンテンツへスキップ
ガウディ・プロジェクト
'Gaudi project' symbolizes sustainable passion. 個人として活動の紹介と報告
  • ◆活動 1 博物館/ミュージアム研究
  • 2 自分史の取組
  • 3 寄付文化醸成

カテゴリー: ◆活動テーマ3 寄付文化醸成

◆活動テーマ3 寄付文化醸成

「寄付獲得のためのホームページ作り」11大学のファンドレイザー向け12回目の講義で、同窓会向け自分史講座を初提案。

Posted on 2018年11月9日

東京大学や慶應義塾の寄付集めのお手伝いをしたことが縁となって、2013年から学術芸術領域での寄付文化・社会的投...

◆活動テーマ3 寄付文化醸成

11大学のファンドレイザー向けに「寄付獲得のためのホームページ作り~WEB上で寄付をしてもらうためのコンテンツ作りから、スマホ、SNSでは何をすれば良いか」の講義を行いました。

Posted on 2018年10月12日

大学は国立も私立も自ら資金を集める努力が必要になっています。 東京大学や慶應義塾の寄付集めのお手伝いをしたこと...

◆活動テーマ3 寄付文化醸成/仕事歴(公開可能なもののみ)

14大学のファンドレイザー向けに「寄付獲得のための基金ホームページとは」の講義を行いました。

Posted on 2017年11月13日

大学への国立大学運営費交付金も私学への経常費補助金も年々減少しています。 文部科学省資料: 国公私立大学の財政...

カテゴリー

  • ◆活動テーマ1 博物館/ミュージアム研究
  • ◆活動テーマ2 自分史・ファミリーヒストリー・社史の取組
  • ◆活動テーマ3 寄付文化醸成
  • ガウディ・プロジェクト
  • プレゼンテーション
  • プロフィール
  • 仕事歴(公開可能なもののみ)
  • 書籍
  • 経営物語/企業DNAのバトン
  • 論文
  • 連絡先

アーカイブ

博物館/ミュージアム研究

facebook「博物館行き」

自分史関連の活動

自分史カフェ /家族物語 /企業DNAをつなぐ『経営物語』 /自分史フェスティバル /協力:「慶應義塾と戦争」アーカイブ・プロジェクト

参加プロジェクト、組織、学会、団体等

会員 ICOM(International Council of Museums;国際博物館会議) /維持会員(個人):公益財団法人 日本博物館協会 /個人会員:企業史料協議会(BAA) /研究員:慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所 /会員:日本ミュージアム・マネジメント学会 /会員:全日本博物館学会
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy